あそんで、まなぶ!えひめの「愛」発見DAY│令和7年愛媛県三浦保愛基金

えひめの「愛」をひろげよう!

入退場自由の体験型イベント
あそんで、まなぶ!
えひめの「愛」発見DAY

あそんで、まなぶえひめの「愛」発見DAY

人に愛を。地球に愛を。

ところ
エミフルMASAKI 1階グリーンコート
主催
愛媛県
参加
参加自由・参加無料
(事前申込も不要です)

愛媛県「三浦保」愛基金 
成果発表会

あそんで、まなぶえひめの「愛」発見DAY

人に愛を。地球に愛を。

ところ
愛媛県総合社会福祉会館
松山市持田町3-8-15
主催
愛媛県
参加
100名様・入場無料
(事前申込が必要です)

応募フォームはこちら

キーワードラリー

基調講演

社会の変化とこれからの教育―探求に必要な力とは―

講師工藤勇一

日曜劇場「御上先生」(TBS系)学校教育監修

元横浜創英中学・高等学校長。1960年山形県鶴岡市生まれ。東京理科大学理学部応用数学科卒業。山形県公立中学校教員、東京都公立中学校教員、東京都教育委員会、目黒区教育委員会、新宿区教育委員会教育指導課長等を経て、2014年から2020年3月まで千代田区立麹町中学校長を務め、宿題廃止・定期テスト廃止・固定担任制廃止等の教育改革を行い、教育関係者やメディアの間で話題に。初の著書『学校の「当たり前」をやめた。生徒も教師も変わる! 公立名門中学校長の改革』(時事通信社)は10万部超えのベストセラーに。
FC今治高等学校里山校 エグゼクティブコーチ

工藤勇一

パネル展示

  • 三浦保氏の書、三浦保語録、「三浦保」愛基金紹介パネル
環境保全・自然保護分野
  • 特定非営利活動法人愛媛生態系保全管理
  • 里山共生デザイン研究会
社会福祉分野
  • 愛媛県手話通訳士協会
  • そがみらいクラブ
教育分野 ※令和7年度から取り組んでいる事業
  • 人間環境大学 総合環境学部
  • 環境保全型農業研究チーム
  • 愛媛県立丹原高等学校tanomoプロジェクト
  • 愛媛県立西条農業高等学校
  • 愛媛県立松山南高等学校(トビタテ留学JAPANチーム)

当日のスケジュール当日のスケジュール

定員100名様
来場者募集のお知らせ

入場ご希望の方は専用応募フォームまたはお電話にてお申込みください。

応募フォーム

応募フォームはこちら

お電話

あいテレビ
TEL:089-921-2192
(平日9:00~17:30)

※定員に達し次第締め切ります
※当日参加も可能ですがご入場は事前申込の方を優先させていただきます

YouTube配信URL

当日のYouTube配信はこちらからご覧ください

https://youtube.com/live/gs4EoaM-PYk

未来のためにつなぐ
「三浦保」 愛基金

NPO法人やボランティア団体、市民活動団体等が取り組む「環境保全・自然保護活動」や「社会福祉活動」、「教育の振興に資する活動」を広く公募し、助成を行っています。

「三浦保」
愛基金とは

愛媛県「三浦保」愛基金は、三浦保氏の御遺志を受け継ぐ株式会社ミウラ様から御寄附いただいた三浦工業株式会社の株式を原資として、県民生活の向上に寄与する施策を推進するため設置した基金です。
この基金を活用し、「環境保全・自然保護」や「社会福祉」、「教育」などの分野で活動する団体への助成や県直営事業を実施しています。

愛媛県「三浦保」愛基金 
公募事業応募書類書き方講座

Coming Soon

書き方講座のお知らせ
公募事業への応募を考えている団体を対象に、申請書類の書き方のポイントや公募事業の概要を説明する講座を開催します。また、申請に関する個別相談(質問)の時間も予定しています。(2026年1月頃開催予定)
pagetopへ