入退場自由の体験型イベント
あそんで、まなぶ!
えひめの「愛」発見DAY
- ところ
- エミフルMASAKI 1階グリーンコート
- 主催
- 愛媛県
- 参加
- 参加自由・参加無料
(事前申込も不要です)

eco実験パフォーマーらんま先⽣
ステージ上でeco実験パフォーマンスを実施します。
国連本部のSDGsの動画の出演・監修をし、空気砲の科学実験でギネス世界記録を作るなど、15年間で3,000超の公演を国内外で実施。環境問題を子ども達に分かりやすく伝えています。

愛媛県高齢者大学校OBコーラス部
「シェーン・コーア・えひめ」
ステージ上でコーラスを披露します。
私たちは、愛媛県高齢者大学校を修了した者のコーラスグループで、「シェーン・コーア」とはドイツ語で「美しいコーラス」という意味です。その名のとおり、市村公子先生のご指導と豊田瑞代先生のピアノ演奏と共に、ユーモアを交えた厳しさと楽しさの中、月2回コーラスの練習をしています。
ブース出展団体
伊予高校探Q
「地域のリーダーに学ぶ
リーダーシップとマネジメント」
ブースにて、基金を活用して作成したギフトカードや活動の紹介、展示を実施します。
松前町のとっておきをあなたへ。松前町の良いものを集めた、特別なギフトカードができました!自然の恵みを使った特産品や、町の人たちが心をこめて作った商品など、どれもおすすめばかりです。もらった人が笑顔になれるように、伊予高生が気持ちを込めて選びました。松前町の魅力を、ぜひこのギフトを通じて感じてみてください。

そがみらいクラブ
ブースにて、デジタルアート体験を実施します
松山市の地域の親子がつながる子育てサークルです。屋外イベントや伝統芸能、さまざまな体験を通して、子育て期のよい思い出作りを応援しています。

三泰商事株式会社
「パワースーツ体験」
ブースにて、パワーアシストスーツ「フレアリー」の体験を実施します。
愛媛県を中心に福祉用具事業を展開する三泰商事です。介護現場の負担を軽くする最新アシストスーツ「フレアリー」の体験が可能!地域密着で活動し、福祉をもっと身近に感じていただける取り組みを続けています。

未来のためにつなぐ
「三浦保」 愛基金
平成19年、三浦工業株式会社創始者、三浦保氏の「事業の成功は自分だけの力ではない。お世話になった社会への恩返しがしたい。」との御遺志を受け、昭子夫人から県への寄附の申し出を受けました。これを原資として「愛媛県 『三浦保』愛基金」が創設されました。
「三浦保」
愛基金とは
愛媛県「三浦保」愛基金は、三浦保氏の御遺志を受け継ぐ株式会社ミウラ様から御寄附いただいた三浦工業株式会社の株式を原資として、県民生活の向上に寄与する施策を推進するため設置した基金です。
この基金を活用し、「環境保全・自然保護」や「社会福祉」、「教育」などの分野で活動する団体への助成や県直営事業を実施しています。
愛媛県「三浦保」愛基金
成果発表会
Coming Soon
- 成果発表会のお知らせ
- 「三浦保」愛基金を活用した取組をより多くの方に知っていただき、基金を有効に活用していただくため、毎年、成果発表会を実施しています。(2026年11月3日【月・祝】愛媛県総合社会福祉会館で開催予定)
愛媛県「三浦保」愛基金
公募事業応募書類書き方講座
Coming Soon
- 書き方講座のお知らせ
- 公募事業への応募を考えている団体を対象に、申請書類の書き方のポイントや公募事業の概要を説明する講座を開催します。また、申請に関する個別相談(質問)の時間も予定しています。(2026年1月頃開催予定)